ハワイの挨拶の正しい使い方って?前編


hawaii

 

ハワイの挨拶といえば、「アロハ」

アルファベットでは「ALOHA」と書きます。
この「アロハ」という言葉、昔、ハワイアンが使っていた
れっきとしたハワイ語なんですよ♪

実は、「アロハ」という短い言葉には、深い意味が
隠されているのですが、それはまたの機会にいたしますね。

アロハを手で挨拶すると?

さて、ハワイに行くと、「アロハ!」と挨拶するときに
手をグーにして、親指と小指だけを立てる、手のサインをよく見かけます。

これはシャカサインと呼ばれ、挨拶の時はもちろん、道を譲ってもらった時のお礼などにも使われる、ハワイでは誰もが知っているサインなのです。

会話が無くても一発で伝わる、便利で気軽なサインと言ったところでしょうか?
英語が苦手な私にとっては、魔法のジェスチャーと言っても良いくらい!

正しいシャカサインがあるの?

このシャカサイン、ハワイに旅行に行くと、いつも挨拶の時に何気なく使っていましたが、

ある時、ふと疑問に思ったのです。。。

シャカサインをする時って、手の甲を自分に向けるの?相手側に向けるの?
うーん。。。どっちなんでしょうか?

気になり始めると、とっても気になる・・・(え?私だけ、とか言わないで!)
と言う事で、シャカサインの正しい?使い方を、次回までに調べて参りたいと思います!

どうぞお楽しみに♪

ハワイ専門店アロハマーケット


ハワイの挨拶の正しい使い方って?前編” への1件のコメント

  1. ピンバック: スーパーコピー商品

コメントを残す